お次は、通称「猫じゃらし」これで猫をあそばすと、大喜びしますね。
本名は「エノコログサ」。犬っころって言う意味だと思います。
最後は、まるでX線を照射したかのような、写り具合のコスモスです(;^ω^)大阪市城東区を中心としたいろいろなものを紹介します。 過去のブログの投稿は全く別のコンセプトのものですが、写真中心のブログなのでそのまま載せておきます。こちらもお楽しみください。
お次は、通称「猫じゃらし」これで猫をあそばすと、大喜びしますね。
本名は「エノコログサ」。犬っころって言う意味だと思います。
最後は、まるでX線を照射したかのような、写り具合のコスモスです(;^ω^)ちょっと>野暮用で、忙しくしておりまして、
1日1記事の誓いを破ってしまいました(;^ω^)
きょうアップするのは、前回の記事と同じ場所で撮った写真です。
あれこれ言わずに・・・ というより、あれこれ言えずに、写真だけUpしておきます。
昨日の岡山県美作市は一日中大雨が降っていました。
帰宅時間になって、やっと西の空に晴れ間が見えてきましたが、それでも雨が降っていました。
いつも撮影するポイントのひとつ、吉野川にかかる橋まで来て状況が一変!
夕日が射し、あたり一面がオレンジ色に染まりました。
橋をはさんで反対側です。 山に雲がかかっています。
時間と共に、雨が上がり、霧が晴れてきたため、オレンジ色が薄れてきています。
この3枚は色温度を変えて、オレンジ色にしているわけではありません。 雨と霧に夕日が当たってこの色になったようです。
玉ねぎを買って帰れと言われてたので場所を移動(;^ω^)。スーパーの近くの梶並川で撮影
1~3枚目の写真は、山にかかる雲が見えると思いますが、その下にいた事になります。
皆さんは、楽しい連休を過ごされましたでしょうか?
ぼくは3日間仕事でした・・・(´;ω;`)
しかも、いつもより忙しく・・・( ´Д⊂ヽエーーン
追い討ちをかけるかのように、台風の影響で、天候が悪く、ほとんど写真がとれませんでした・・・・
ということで、本日も過去の写真の蔵出しです。
谷に差し込む夕日が綺麗です。
雨上がりの、ひとコマ
滝宮貯水池です。
岡山県美作市でも、いよいよ稲刈りが始まり、最後の賑わいを見せています。
これから約半年は、田んぼも休眠期間です。
稲刈りをした所と、まだのところで、色の違いがたのしめます。
山に目を向けると、こんな風景がありました。
台風が近づいてるせいか、複雑な空です。
道端に咲いてた花です。