Friday, September 18, 2020

レール

 これは2014年9月中旬に東津山駅を遠くから撮ったものです。


同時期に撮ったあ秋の風景です






Thursday, September 17, 2020

実りの秋

 秋は田んぼも色づき写真撮影にとっても良い季節でです。




百合の花の拡大です




ヘクソカズラの花

変な名前の花ですが漢字で書くと屁糞蔓と書きます。つる性の植物でこのような可愛い花を

咲かすのですが、このつる起きると屁のような臭いがするのでこの名前がつきました。

 でもそんなに臭いとは思わないんですけどね。


ニラの花

餃子に入れたり炒め物に使うニラの花です。ユリ科の花なので白くて清楚な花を咲かせます。



クズの葉と白い花

上から垂れ下がっている植物がクズです。 この植物の根をおろして水にさらして でんぷんを取り出すと葛餅の原料になります。 そう聞くと案外高級食材かなとも思うのですが、その生命力たるや凄まじく、放っておくと一面葛の葉っぱで覆われます。 



これはセンニンソウ(仙人草)だと思います。つる性の植物で白い花がとても綺麗です。


Wednesday, September 16, 2020

秋の風景

 秋の風景です
















秋の風景と津山駅や長福寺の三重塔

 2015年9月に撮影した岡山県美作市周辺の秋の風景です











片上鉄道保存会吉ヶ原駅

 これらの写真は2015年の8月31日に撮っていますので現在どうなっているかはちょっとわからないですがその頃撮った写真を掲載します



この DD 13に繋がれた客車は実際に乗車できますし月に1回程度今展開もあって動いたはずですが現在はどうなってるのでしょうかこれはちょっと分かりません


運転会の日には猫駅長が登場しておりました


現役当時そのままの姿が残っています


最後は猫駅長のおすましショット


秋の点景

 ちょこっとした田舎の風景です








これは南米の帰化植物でパンパグラスです。日本のススキに比べてとても立派な穂ですよね